こんにちは、医学生のガッシーです!
CBTって何割が合格するの?落ちる人はどれくらい?
そう思ったことはありませんか?
CBTはポリクリ(クリクラ)を始める前の重要な試験。しっかり合格しておきたいですよね…
そこで、以下の悩みを解決できる記事を用意しました!
- CBTの合格率はどれくらい?
- CBTは追試ってあるの?
- CBT対策はどうすればいい?
CBT本番で91%を取得した筆者がCBTの実状や対策方法を紹介しています。
5分程度で読み終わるので、ぜひ最後までご覧ください!
【そもそも】医学部CBTとは?
そもそも医学部CBTとは4年生の後半に受けることが多い全国の医学部生共通のテストです。
1~4年生までに学んだことのまとめ試験のようなもので、今までに学んできたこと全てが出題範囲とされています。
ただし、全国共通のテストとは言っても問題は人それぞれ。
30,000問近いプール問題から320問がランダムに抽出され、それぞれの受験生が違う問題を解くことになります。
ガッシー
正確に言うと320問のうちプール問題は240問で、残り80問は新作問題です!
新作問題は採点対象外となっています。
【実状】CBTの合格率は?何人くらい落ちるの?
CBTの合格基準はIRT359(得点率約65%)とされています。
*大学によって独自の合格基準を定めることもあり、これ以上の成績を取る必要がある大学もあります。
IRTの詳細は難しいので省きますが、問題の難易度や構成に応じて点数が調節されたものだと思ってください。
IRTを通じて医学生の成績が比較されるため、実は得点率よりもIRTが重要とされています。
CBTでIRT基準値以上を取った医学生の国試不合格率が3.8%なのに対し、IRT基準値以下の医学生の国試不合格率は23.6%というデータもありますよ。
ただし、IRTがなんたらと言われても実際の合格率が知りたいですよね…
先に結論をお伝えすると、CBTの合格率は99%に近いです。
- CBT本番で合格する人が95~98%
- CBT追試で合格する人が1~3%
- CBT留年する人は1~2%
上の3つが実状だと捉えておくといいでしょう。
CBTの合格基準は95%近い人が上回れます。
さらに、CBTには追試試験も用意されており、しっかり準備することでほとんどの人が合格できていますよ。
結果としてCBTで留年することになる人は学年に1~2人というのが平均的と言えるでしょう。
【警告】CBTは簡単に合格できる試験ではない
CBTの合格率は高いですが、簡単に合格できる試験でもありません。
試験に向けてしっかり準備する必要があります。
病院実習に向けた基礎知識を試す試験です。勉強しないで合格できたら患者さんが困ることになりますよね…
また、CBTは単に合格するだけでなく得点率やIRTを高めることも重要です。
一部の初期研修病院では採用でCBTの成績が考慮されることがありますし、CBT得点率が高いほど国試合格率も高いと言われています。
CBTのような範囲が決まっている試験に対し、どれだけしっかり準備できるか・努力できるかという能力が重要だからでしょう。
CBTに向けた準備は人生を左右する結果に繋がりかねませんよ!
マッチングは初期研修先を決める重要イベントです。
面接試験だけでなく、医学部4年のCBTからマッチングは始まっていると思っていたほうがいいでしょう。
CBTの成績がマッチングへ与える影響については以下の記事でも解説しています!
マッチング対策の完全版をこちらから紹介中!
CBT対策を単なるCBTへの勉強だけでなく国試対策としての土台として活用したほうが効果的です。
国試対策へとスムーズにつなげるとその後が楽になるだけでなく、ポリクリでも学べることが多くなりますよ!
CBTは基礎を専門にしている人が作るのに対し、国試は臨床を専門にしている人が作っています。
やや傾向が異なるので、CBTだけの対策をするのはもったいないです!
以下の記事では国試対策・ポリクリの準備にもなるCBT対策を紹介しています。
合わせて参考にしてみてください!
医学部生必見!おすすめのCBT対策・勉強方法!
CBTの一番の対策方法は『QB CBT』や『問トレ』を周回すること。
かなりシンプルな方法ですが、なんだかんだで一番効果があります。
人によって多少の違いがあっても、問題演習を繰り返した人が高得点を取れていることは間違いありません。
3周くらいしっかりこなせば8~9割の高得点を取れますよ!
ただし、CBTに向けて時間が足りないこともありますよね…
そんなあなたにおすすめなのは分かりやすい教材を使って勉強を効率化すること。
CBT対策のおすすめ教材は以下の3つです。
それぞれのおすすめ度や活用法は以下の記事でも紹介しています。
合わせてご覧ください!
CBT対策のビデオ講座がmedu4やMECなどの予備校から発売されていますが、あまりおすすめしません。
インプット教材としては有用ですが、アウトプットが不足しがちになるからです。
CBTで重要なのは問題演習で『慣れ』を作っておくこと。
まずはQBまたは問トレを周回するのがおすすめですよ!
まとめ【CBTの合格率は?落ちる人はどれくらい?】
今回の記事ではCBTの合格率は?落ちる人はどれくらい?を紹介してきました!
最後に、本質的なことをお伝えします。
「CBT合格できるか不安だな…」
と悩む気持ちもわかりますが、悩んでいる時間がもったいないです。
CBTはしっかり準備すればほぼ間違いなく合格できる試験。
そこまで心配する必要はないですよ。
ただし、高得点を取るために努力を重ねる必要があるのも事実。
マッチングや国試への土台としても重要な位置づけとなる試験です。
しっかりした教材を使って繰り返し演習することが重要ですよ!
どれか1つを選ぶなら、CBT対策のおすすめ教材は圧倒的に『まとめてみた』シリーズ!
最後の追い込みにもおすすめですよ!
医学書・教科書を安く購入する方法は以下の記事で紹介しています!
簡単にまとめると、医学生には以下の方法がおすすめです!
- Amazon Prime Student
で10%以上のポイント還元 - Amazonチャージ(公式)で20%ポイント還元
両方を併用すれば通常価格の30%近い割引で教科書・参考書を購入できますよ!
\\ Try Now //
*無料体験はいつ終わるのかわからないのでお早めに
*無料体験のみならお金は一切かかりません
\\ Try Now //
*プライム会員ならクレカチャージで0.5%還元
*初回は1000ポイント追加。20%還元に!
研修医・医師の方には以下の3つがおすすめです!
- 民間医局
で最大12%割引 - Amazonチャージ(公式)で20%ポイント還元
- or amatenで10%以上の割引で購入できるAmazonギフト券を探す
いらなくなった本は早めに売るのがおすすめ!
一冊1000~2000円以上で買い取ってもらえることもありますよ!