生活・勉強が激変!現役医学生が買ってよかったものまとめ!

【医学部】OSCE対策どうする?例題・おすすめ参考書を紹介!

こんにちは、医学生のガッシーです!

 

OSCE(オスキー)ってどんな対策・準備すればいいの?

そう思ったことはありませんか?

 

CBTもほぼ同時期に対策が必要なので、OSCEは効率よく準備したいですよね…

 

そこで、以下の悩みを解決できる記事を用意しました!

  • そもそもOSCEって何?
  • OSCE対策はいつから何をすればいい?
  • 知っておくべき注意点は?

 

筆者が実際に受験した時の勉強の仕方やスケジュールを紹介しています。

ぜひ参考にしてみてください!

 

MEMO

医学部の勉強を効率化できるおすすめアイテムを紹介しています。

 

OCSEやCBT対策で忙しくなった方こそ活用してみてください!

 

【超厳選!】医学部の勉強にめっちゃ役立つアイテム!【QOL上がる】医学部の勉強で役に立ったアイテム20選
忙しい医学生だからこそおすすめの時短グッズ【忙しい医学生・社会人になった研修医こそ】おすすめ時短グッズ12選【後悔しない】

 

そもそもOSCE(オスキー)とは?

そもそもOSCEとは?

OSCE(Objective Structured Clinical Examination:客観的臨床能力試験)とは、医学部4年生のときに全国で行われる実技試験です。

 

CBTが医学的な知識を確かめる試験であるのに対し、

OSCEは医療面接や身体診察、手技などの技能を評価する試験になっています。

 

実際の流れは、メディックメディアの記事にまとめられているので、参考にしてください。

 

実施時期は大学によってさまざまですが、4年生の8月〜12月あたりに行われることが多く、OSCEに合格しないと病院実習に参加することができません

進級がかかる大事な試験です。

しっかり対策する必要があります。

 

MEMO

同時期に行われるCBTも全国の医学生が受験する試験です。

CBT対策については以下の記事でまとめています。

CBT対策どうする?【医学部】CBTで9割取った勉強法・対策スケジュール・教材まとめ!

 

OSCE対策は何をすればいい?

OSCE対策は何をすればいい?

教養試験実施機構のDVD

OSCEの実施団体が公式の学習DVDを公開しています。

まずは学習DVDを見てみましょう。

 

おそらく大学からダウンロードするように連絡が来るはずです。

以下の東北大学医学教育推進センターのHPからもダウンロードできますよ!

東北大学医学教育推進センター

 

ビデオを視聴しながら、細かい注意点をメモしておくのがおすすめです。

「〇〇に注意する」とか「この操作を誤ると減点」のような注意点がコメントされています。

ガッシー

減点ポイントや採点ポイントを理解しておきましょう!

 

学校の教材

大学から学習用のプリントが配布されることも多いです。

ポイントがまとまっているので参考にしてください!

注意点やミスしやすいポイントを覚えておきましょう。

 

診察と手技が見える

 

「診察と手技が見える」を持っておくと、OSCE対策をさらに効率化できます!

  • ビデオには載っていない注意点
  • なぜこの検査をするのか
  • 異常ならどんな所見が見られるのか
  • などなど…

大学の教材には載っていない内容も掲載してあるのでより深い勉強になりますよ。

ガッシー

写真やイラストが多くて、めちゃくちゃ分かりやすい一冊です!

 

CBTの勉強やその後の臨床実習、国試対策でも役に立ちます。

OSCEが終わってからも使えますよ!

 

MEMO

医学書・教科書を安く購入する方法は以下の記事で紹介しています!

医学書をお得に買う方法医学書・教科書・参考書を安く買う方法は?【割引方法まとめ】

 

簡単にまとめると、医学生には以下の方法がおすすめです!

  1. Amazon Prime Studentで10%以上のポイント還元
  2. Amazonチャージ(公式)で20%ポイント還元

両方を併用すれば通常価格の30%近い割引で教科書・参考書を購入できますよ!

 

\\ Try Now //

*無料体験はいつ終わるのかわからないのでお早めに

*無料体験のみならお金は一切かかりません

 

\\ Try Now //

*プライム会員ならクレカチャージで0.5%還元

*初回は1000ポイント追加。20%還元に!

 

【必見】医学生のためのAmazon Prime Student超有効活用法


研修医・医師の方には以下の3つがおすすめです!

  1. 民間医局で最大12%割引
  2. Amazonチャージ(公式)で20%ポイント還元
  3. or amatenで10%以上の割引で購入できるAmazonギフト券を探す

いらなくなった本は早めに売るのがおすすめ!

ガッシー

一冊1000~2000円以上で買い取ってもらえることもありますよ!

いらない医学書はお小遣いにしよう!いらない医学書は売るのがおすすめ!【簡単に高く売却できます】

 

ひたすら練習する

あとはひたすら練習しましょう!

シミュレーターや友達を相手に、意識しなくてもできるくらい繰り返します。

 

また、舌圧子やペンライトの使い方など、実物を見ないと使い方が分からないものも多いです。



 

ぶっつけ本番は間違いなくミスするので、シュミレーションで慣れておきましょう。

何度も練習することで本番でもスラスラできますよ!

 

医師・医学生におすすめのペンライトは?医師・医学生向けの医療用ペンライトは?【おすすめ5選】

医学生向けおすすめ聴診器は?【迷ったらこれ】医学部生おすすめ聴診器3選!【安く買う方法】

 

対策時期

ほとんどの人は試験の1ヶ月前くらいから徐々に勉強を始めます。

まずはビデオや学校教材を使ってポイントを整理し、

最後の1~2週間は練習を繰り返しましょう!

 

CBTとOSCEの実施時期が重なることもあり、余裕がないかもしれませんが、OSCEはそこまで重い試験ではありません。

少しずつ対策しておけば間違いなく合格できますよ!

 

MEMO

医学部の勉強に役立つおすすめアイテムを紹介しています。

 

OCSE・CBTの時期の忙しい時期でも勉強を効率化できますよ!

 

【超厳選!】医学部の勉強にめっちゃ役立つアイテム!【QOL上がる】医学部の勉強で役に立ったアイテム20選
忙しい医学生だからこそおすすめの時短グッズ【忙しい医学生・社会人になった研修医こそ】おすすめ時短グッズ12選【後悔しない】

 

【おすすめ】医学生からの診断推論

 

「診断推論」と書いてありますが、内容の多くは身体診察についての解説です。

  • 正しい身体所見のとり方
  • 異常があった場合にどのような疾患を疑うか
  • 臨床の現場でのコツ
  • などなど…

上のような内容を書籍と付属のビデオで確認することができます。

ガッシー

OSCEで必要になる手技が解説されています!

 

手技の注意点や、その手技でどのような疾患を疑うかまで書いてありまる。

理解を深めたい方におすすめです!

 

単に合格するだけでなく、その後も使える手技を身につけたい方におすすめです!

 

【医学書レビュー】医学生・研修医向け『臨床推論・診断学』おすすめ参考書・教科書【28冊レビュー】臨床推論・診断学の医学生・研修医向けおすすめ参考書

【医学書レビュー】医学生・研修医向け『身体診察』おすすめ参考書・教科書【10冊レビュー】身体診察の医学生・研修医向けおすすめ参考書

 

【OSCE】実際の課題は?

OSCE実際の課題は?

 

実際にどのような試験だったのかは…

守秘義務により紹介することができません!(ごめんなさい!)

 

ただし、実施機構のHPにサンプル課題が掲載されているので参考にしてください。

OSCEサンプル課題

 

また、以下のサイトで実際の試験とほぼ同じ構成のサンプル課題が掲載してあります。

OSCE本番もほぼ同じ形式で出題されていたので、イメトレに使ってみてください!

OSCEのサンプル課題

ガッシー

実際にこんな感じでした!

 

OSCEの準備は何が必要?【服装など】

OSCEの準備は何が必要?

白衣


 

白衣は絶対に必要です!

 

 

聴診器

OSCE試験では「膜型とベル型」の使い分けが採点項目の一つです。

必ず膜型とベル型の両方を使える聴診器を用意してください。

 

せっかくなら長く使えるものを買うといいですよ!

 

 

服装

服装に関しては、大学によって指定が異なります。

 

スーツ必須のところもあれば、カジュアルすぎない服装ならOKという大学も聞いたことがあります。

靴も、白い靴で指定されることもあれば、スニーカーでOKという大学もあるそうです。

ガッシー

さすがにサンダルは駄目っぽいです!

 

大学によってさまざまなので、試験の注意事項をよく聞いておきましょう

スーツ利用時は清潔感が命。

スーツが汚いなと思ったらすぐに洗濯に出しましょう!

ガッシー

おすすめは宅配クリーニングのリネット(Lenet)を利用すること!

 

宅配クリーニングリネット(Lenet)

公式HP:宅配クリーニング「リネット」

リネット(Lenet)のメリットは以下のとおりです。

  1. ダンボールに詰めて渡すだけ
  2. 回収・宅配時間を6~24時まで1時間ごとに指定できる
  3. 最短翌日までにクリーニング&宅配
  4. 意外と近くのクリーニング屋と値段変わらない

ガッシー

筆者も実際に利用しましたが、めちゃくちゃ速く対応してくれる上に値段も地域のクリーニング店と変わりませんでした!

 

また朝早くから夜遅くまで収集・宅配時間が選べるため、日中に受け取る必要がありません!

実習などが忙しい医学生にとってありがたかったです!

 

\\ Try Now //

*全品30%OFF&送料無料キャンペーン実施中

*お得なキャンペーンはいつ終わるか分からないのでお早めに

 

 

髪型など

多くの大学で8月以降に試験が行われるため、西医体や東医体で髪を染めている人が多いです。

黒髪指定されているので、染めた髪色は戻しておきましょう。

 

また、襟にかからない長さにしておくようにと言われます。

「ポニーテールではなく団子でまとめるように」と言われることもあるそうなので注意してください。

 

OSCEの注意点は?

OSCEの注意点

採点項目は公開されている

OSCEの採点機構は全て以下のページに公開されています。

OSCEの採点基準

「これを読んだら勉強になるよ」と言われることもありますが、80ページもあって読む気になれません…

 

学習ビデオや大学のプリントにポイントは全て載っています。

OSCEの採点基準を読む必要はありません。

 

CBT対策に時間を使いましょう!

MEMO

CBT対策は以下の記事を参考にしてください!

CBT対策どうする?【医学部】CBTで9割取った勉強法・対策スケジュール・教材まとめ!

 

多少のミスは問題ない

「1項目聞き忘れた!」とか「時間内に終わらなかった!」

ということがあっても、ほとんどの場合で合格できます。

 

多少のミスなら合格できる可能性の方が高いです。

しっかり準備をして、気楽に受験しましょう!

 

時間切れは気にしない

OSCEで一番多いミスは「時間切れ」です。

 

しかし、時間切れになってすぐに落ちるわけではありません。

多少の減点はあるようですが、1つの試験で時間切れになっても不合格になる人はいませんでした。

ガッシー

2つ3つの項目で時間切れになると、落ちた人はいました。

 

「時間切れ=不合格」ではないので、焦らず次の項目で取り返しましょう!

 

落ちても再試で受からせてもらえる

万が一落ちた場合も再試を受験できます。

再試に向けてしっかり準備しましょう!

(再再試を受けさせてもらえる大学もあります。)

 

OSCEで落ちて留年になることはあまりないので、そこまで心配しなくて問題ありません。

 

OSCEの成績は気にしなくてもいい

OSCEは受かりさえすればOKです。

成績を気にする必要はありません。

ガッシー

OSCEの成績がマッチングの試験や進級で問題になったという話は聞いたことないです!

 

逆に、CBTの成績は、マッチングで足切りに使われる可能性があります。

CBT対策については以下の記事にまとめているので、参考にしてください。

CBT対策どうする?【医学部】CBTで9割取った勉強法・対策スケジュール・教材まとめ!

 

 

まとめ【OSCE(オスキー)対策どうする?】

今回の記事では、OSCEの情報とおすすめ対策法を紹介してきました!

 

最後に、本質的なことをお伝えします。

「OSCE対策どんな教材使おうかな…」

と悩む気持ちもわかりますが、悩んでいる時間がもったいないです。

 

OSCEは教材うんぬんより練習が重要です。

 

あれこれ悩んで練習時間が短くなるくらいなら、とりあえず必要な教材を揃えておくのがおすすめです。

ガッシー

今回紹介した教材は、病院実習が始まった後や研修医になってからも使えるものです。

 

買っておいて損はありません!

 

教材の準備はなるべく早く終わらせて、練習期間に集中しましょう!

 

以下の記事も参考にしてみてください!

医学部3年を乗り越えるコツは?医学部3年生は忙しい?【勉強・実習のコツは?】

医学部4年の乗り越え方医学部4年生は忙しい?CBT・OSCE対策、やっておくべきことは?