生活・勉強が激変!現役医学生が買ってよかったものまとめ!

【初期研修】マッチング対策は結局何すればいい?試験・小論・英語対策は?

こんにちは、医学生のガッシーです!

 

マッチング対策って結局何すればいいの…?

そう思ったことはありませんか?

 

筆者も「そろそろマッチング対策しないとな」と思ったときに、

何から始めていいのか困りました…

 

そこで、以下の悩みを解決できる記事を用意しました!

  • マッチング対策って結局何すればいい?
  • 面接・小論文などの試験ごとの対策方法は?
  • 今からできるマッチング対策は?

 

様々なサイト・書籍・病院説明会で聞いた情報をまとめています。

ぜひ参考にしてみてください!

 

 

CBT対策

CBT対策

一部の病院ではCBTの点数で足切り、または点数付けが行われることもあります

病院に話を聞いたところだと、

「CBTの点数は国試の合格率と比例している。CBTの点数的に国試合格できそうなレベルであればOK」

という感じで評価されるそうです。

 

つまり、CBTで90%以上の点数でないとダメ、なんてことはなく、

CBTの合格レベルをある程度超えていたら心配する必要はありません。

 

MEMO

以下の記事では、筆者(CBT得点率:91%)が、

CBT対策に使ったおすすめ教材や勉強法をまとめています!

CBT対策どうする?【医学部】CBTで9割取った勉強法・対策スケジュール・教材まとめ!

 

MEMO

CBTの成績がどれくらいマッチングに関わるかは以下の記事で解説しています!

【医学部マッチング対策】大学の成績・GPAは影響する?【医学部マッチング】CBT・大学の成績・GPAはマッチングに影響する?

 

初期研修先の候補となる病院探し

初期研修のための病院探し

マッチング対策の初手かつ、最も大変なのは初期研修先の候補探しです。

面接や小論はある程度セオリーがありますが、どの病院を希望するかは正解がありません。

 

そこで、将来の選択肢を考える上で役立つのが自己分析です。

自分が何を大切にしているのかがハッキリすれば、研修先に求める特徴も明らかになります。

  • コミュニケーションが好き ⇔ Academic活動を重視したい
  • 活動的に働きたい ⇔ 自分だけの時間も大事にしたい
  • 少人数の仲間がいい ⇔ たくさんの同期とワイワイしたい

 

以下の記事で、おすすめ自己分析ツールをまとめています。

無料で使えて、自分の価値観をハッキリできますよ!

面接や小論文対策、履歴書を書く際にもおすすめです!

マッチング対策おすすめ自己分析ツール

【おすすめ】マッチング対策に使える自己分析ツール5選【無料で使える!】

ガッシー

無料で利用できる自己分析ツールを紹介しています!

\\ Try Now //

*無料の自己分析サービスはいつ終わるのかわからないのでお早めに

*お金は一切かかりません

 

MEMO
  • 研修先選び
  • 履歴書作成
  • 面接・小論文対策

どの場面でも自己分析は必ず役に立ちます!

 

少しでもマッチングを有利に進めたいならやっておくのがおすすめです!

マッチング対策おすすめ自己分析ツール【おすすめ】マッチング対策に使える自己分析ツール5選【無料で使える!】



病院を探す時は情報があればあるほど便利です。

サイトによって情報や口コミが異なることもあります。

複数サイトを比較したほうが信頼できる情報が見つかりますよ!

 

MEMO

以下の記事でマッチングの情報収集に役立つサイトをまとめています!

マッチング対策おすすめサイト【医学生向け】マッチング対策おすすめサイト7選!

 

病院見学時のマナー

病院見学前後のマナーがマッチングに関わる病院があります。

  • 見学希望メール・見学が終わった後のお礼メール
  • 見学時の服装・持ち物
  • 見学で回るべき科・会っておくべき先生

 

このようなマナーは、

「一箇所のソースから得た情報を守る」のが鉄則です。

 

いろんなサイトや書籍でマッチングのマナーについて紹介されていますが、細かい部分が異なります。

 

複数サイトから取捨選択することも大事ですが、ダブルスタンダードになってしまうことも多いです。

ガッシー

例えば、

「メールの文章を複数のサイトを参考にして作っていたら、逆に失礼な文章になってしまった…」

みたいな感じです。

 

そこで【まとめてみた マッチング】を使うことをおすすめします。

病院見学の注意点から、採用試験対策まで一冊の本にまとまっています

ネット情報でここまでまとまっているものはありません。

また、ネットの情報は再確認しようとしても「どのサイトだったっけ?」となりがち…

 

いつでもどこでも参照できる書籍を1冊持っておくと非常に心強いですよ!

 

MEMO

「まとめてみたマッチング」の詳細は以下の記事にまとめています!

マッチング対策おすすめ書籍現役医学生が使っているマッチング対策おすすめ本2選(+α)!

 

MEMO

いざ病院見学に行くときは交通費・旅費を忘れないように申請しましょう!

病院見学で使えるお得な制度【交通費・旅費支給】病院見学前に調べておきたいお得な制度【交通費支援されます!】

 

【マッチング】面接対策

【マッチング対策】面接対策

面接対策は何より準備が大切です。

 

よく聞かれる質問を準備しておくだけで、スラスラ回答でき、変に焦ることもなくなります。

 

【まとめてみた マッチング】にも面接でよく聞かれる質問が掲載されているので、参考にしてください!



面接形式は病院によって異なります。

  • 個人面接(1対1から1対5までさまざま)
  • 集団面接
  • ディベート型

 

医学的な知識はあまり重要ではなく、性格や人間面での評価の方が重要です。

  • 周りの人と協調性を保てるか(リーダーシップがあればいいという問題ではない)
  • 自分なりの意見を持っているか
  • 倫理的に問題ないか
  • この病院への意気込みを感じられるか
  • などなど…

 

ある意味、「自分なりの個性を出せばいい」ということになるのですが、緊張すると焦ってしまうことも多いです。

予め練習しておきましょう。

 

MEMO

詳しい面接対策は以下の記事で紹介しています!

【マッチング】面接対策って何すればいい?【マッチング】面接対策って何すればいい?服装・持ち物は?

 

また、ここ数年のマッチングではオンライン面接によるマッチングも増えてきています。

病院側も遠くの優秀な学生に受験してもらいやすくなったため、オンライン面接によるマッチングはしばらくなくならないでしょう。

 

ただし、オンライン面接は受験生それぞれの環境が違うため、面接準備をどれだけできるかで採用・不採用の結果に直結します。

 

以下の記事ではオンライン面接に準備しておきたいおすすめアイテムを紹介しているので合わせて参考にしてみてください!

【初期研修マッチング】オンライン面接で役立つおすすめアイテム・グッズを紹介!【初期研修マッチング】オンライン面接で役立つおすすめアイテム8選

 

MEMO

面接でアピールポイントを作りたい方は、資格を取るのがおすすめです。

医学生おすすめの資格を紹介しています!

医学生向けおすすめ資格【2022年】医学生におすすめの資格21選【医大生だからこそ】

 

【マッチング】ペーパー試験対策

多くの病院でペーパーの学力試験が行われます。

 

独自の試験問題を作る病院もありますが、国試(直近3~5年分)を改題した問題がほとんどです。

 

問題形式は病院によって異なるので、病院見学時に研修医の先生から過去問もらっておくといいでしょう。

 

ペーパー試験は、基本的に国試対策しておけば十分です。

 

それ以上のレベルが出題されてもほとんどの受験生は解くことができないため、国試レベルをどれだけ詰められるかが重要です。

 

MEMO

国試の勉強に使えるビデオ講座・書籍は以下の記事でまとめています!

【240冊以上読んだ医学書から厳選!】医学生・研修医おすすめ参考書・教科書

医学生・研修医おすすめの参考書・教科書まとめ!【240冊以上から厳選】【医師国家試験対策】ビデオ講座は必要?不要?医師国家試験にビデオ講座は不要?必要?使わない独学勉強法は?【国試対策予備校比較】Qassist_med4_MEC_TECOM国試予備校で迷う医学生がビデオ講座(映像授業)を徹底比較!【費用・評判・メリット】

 

【マッチング】OSCE型試験・口頭試問対策

【マッチング】OSCE・口頭試験対策

医療面接などのOSCE型試験や、医学知識を口頭で聞いてくる試験もあります。

 

OSCEは慌てず対応できるよう、事前練習しておくしかありません

各大学にあるシミュレーション室を使って練習しておきましょう。

 

口頭試問で必要な知識は基本的に国試レベルで、難しいものは出題されません。

国試対策を進めつつ、あとは口頭でビビらないように練習をしておきましょう。

友達と問題を出したり、勉強グループを活用して練習するのがおすすめです。

 

MEMO

OSCE対策については以下の記事でもまとめています!

OSCE対策どうする?【医学部】OSCE対策どうする?例題・おすすめ参考書を紹介!

 

【マッチング】小論文対策

【マッチング対策】小論文対策

小論文は過去問分析が何よりも重要です。

文字数、よく出るテーマ、試験時間で書くべき内容は変わります。

 

小論文の過去問情報を得るには以下の本がおすすめです。

マッチングで出題される小論文や面接対策に特化した本です。

  • 各大学で実際に出題された過去問と解答例
  • 知っておきたい最新の医療テーマ
  • 何度も出題される定番の話題
  • などなど

テーマだけでなく、小論文の書き方などのテクニックも掲載されています。

 

多くの病院では過去5年くらいの過去問情報が掲載されており、

採用試験の前に確認しておく価値がありますよ!

ガッシー

内容のイメージとしては、大学受験の面接・小論対策の参考書みたいな感じです。

 

マッチングの流れについては書かれていないので、受ける病院が決まってから読むのがおすすめです!

 

また、「ハローマッチング」は最新年度の情報を更新した上で毎年出版されています。

直近のマッチング傾向をガチで対策したいなら、2~3年分を購入しておくのがおすすめですよ!

 

【マッチング】英語試験対策

【マッチング対策】英語試験対策

人気病院では英語試験が課されることがあります

しかし、点数の比重は比較的小さめで、ペーパー試験を重視している病院が多いです。

とはいえ、全く対策しないのも無謀ですよね…

 

  • 医学論文の和訳や要約
  • USMLEの過去問
  • などなど…

出題される内容は、英語一般より医学英語に特化しています。

 

 

【マッチング】適性試験対策

SPI-G

公式HP:SMART SPI-G

病院によっては、適性試験や性格テストが行われることがあります。

 

適性試験がどういうものか知りたい方や、対策問題を解いてみたい方は以下のサイトを参考にしてみてください。

公式HP:SMART SPI-G

 

大手企業の就活でも出題される適性検査と同じような模擬試験を解くことができますよ!

 

\\ Try Now //

*模擬問題の一部を無料で解けます

*無料体験はいつ終わるのかわからないのでお早めに

 

まとめ【マッチング対策は結局何をすればいい?】

今回の記事では「マッチング対策は結局何をすればいい?」をまとめてきました!

 

最後に、重要なことをお伝えします。

「マッチング対策しようかな…まだ大丈夫かな…」

と悩む気持ちもわかりますが、悩んでいる時間がもったいないです。

 

マッチングは初期研修先を決める人生の重大イベント。

しっかり準備しておく必要があります。

情報はあればあるだけ便利で、対策は早めに始めた方が有利です。

 

今回紹介した本はどれも2000~3000円で購入できます。

悩むくらいなら、本1冊読んでみて、マッチングについて理解しましょう。

本1冊の出費で、マッチングが有利になるなら安いものですよね。

 

これからの人生に関わることです。

対策が遅れて後悔するより、早く始めて「やっぱり早かったな」と思うくらいがちょうどいいですよ!

MEMO

医学書・教科書を安く購入する方法は以下の記事を参考にしてください!

医学書をお得に買う方法医学書・教科書・参考書を安く買う方法は?【割引方法まとめ】

 

簡単にまとめると、医学生には以下の方法がおすすめです!

  1. Amazon Prime Studentで10%以上のポイント還元
  2. Amazonチャージ(公式)で20%ポイント還元

両方を併用すれば通常価格の30%近い割引で教科書・参考書を購入できますよ!

 

\\ Try Now //

*無料体験はいつ終わるのかわからないのでお早めに

*無料体験のみならお金は一切かかりません

 

\\ Try Now //

*プライム会員ならクレカチャージで0.5%還元

*初回は1000ポイント追加。20%還元に!

 

【必見】医学生のためのAmazon Prime Student超有効活用法


研修医・医師の方には以下の3つがおすすめです!

  1. 民間医局で最大12%割引
  2. Amazonチャージ(公式)で20%ポイント還元
  3. or amatenで10%以上の割引で購入できるAmazonギフト券を探す

いらなくなった本は早めに売るのがおすすめ!

ガッシー

一冊1000~2000円以上で買い取ってもらえることもありますよ!

いらない医学書はお小遣いにしよう!いらない医学書は売るのがおすすめ!【簡単に高く売却できます】