生活・勉強が激変!現役医学生が買ってよかったものまとめ!

【27冊レビュー】救急(ER)の医学生・研修医向けおすすめ参考書

*当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、医学生のガッシーです!

 

『救急(ER)』のおすすめ参考書・医学書を知りたい!

そう思ったことはありませんか?

 

医学書や参考書ってどれを選んでいいか分からないですよね…

しかも学生レベルの本から、救急を考えている人まで欲しい物も人によって様々…

 

そこで今回の記事では、

累計240冊以上の医学書・参考書を読破した筆者が、

医学生・研修医におすすめの『救急(ER)』参考書を紹介します!

ガッシー

救急を考えている方や、発展的な知識が欲しい方におすすめの参考書もありますよ!

 

実際に読んでみて分かった率直な感想を紹介しています。

ぜひ参考にしてみてください!

 

MEMO

今回紹介した本の中から厳選した『救急(ER)』参考書は以下の記事で紹介しています。

「どれを選べばいいのか分からない!」という方は合わせて参考にしてください!

【厳選3冊!医学書レビュー】医学生・研修医向け『血液内科』おすすめ参考書・教科書 【厳選3冊】医学生・研修医向け『血液内科』おすすめ参考書・教科書!

【27冊レビュー】学生・研修医におすすめの『救急(ER)』参考書・医学書

動きながら考える!内科救急診療のロジック【おすすめ度:★★★★★】

救急の教科書としてメチャクチャおすすめの厳選1冊!

前半でERの現場で行うことが整理されており、後半では具体的な症例を使って対応や鑑別の仕方を学べます。

前半の特徴は救急の「ABCDE」の確認方法、安定のさせ方だけでなく、血ガスの読み方やエコーでの所見も解説されていて読むだけでメチャクチャ勉強になります。

また、後半の臨床推論も情報が小出しにするスタイルが他の本よりもおすすめなポイント。

  1. 救急車からの情報だけ → どう考える?どんな行動?どういう準備?
  2. 患者到着からの第1印象 → primary surveyでチェックするのは何?
  3. 身体所見の結果 → どういう検査をする?
  4. 検査の結果 → 鑑別は何?

全ての情報が揃った上での臨床推論ではなく、少しずつ明らかになっていく病態を推理していく様子が面白いです!

論理的な思考過程を学べるだけでなく、疾患そのものについての解説、さらには覚えやすいゴロ合わせなども紹介されており、絶対に読んでおきたい一冊です!

ガッシー

全ての医学生・研修医に読んでほしい厳選の1冊!

 

救急外来 ただいま診断中!【おすすめ度:★★★★★】

救急外来でよく見る主訴・疾患ごとに以下のような内容が解説されています。

  • 救急現場で診たときの注意点
  • 定義の復習
  • アプローチの仕方
  • 原因は?
  • 検査は何をどの順番で行なう?
  • 治療法は?

病態から治療法までとにかく詳しく、めちゃくちゃ勉強になりますよ!

ガッシー

研修医になってからは読み込み必須の厳選1冊!

 

医学生には少しオーバーかもしれませんが、将来絶対役立ちますし、今までに学んできたことを分野横断的に復習できておすすめです!

 

知っ得、納得!ER Tips【おすすめ度:★★★★★】

実践的なテクニックが学べてめちゃくちゃおもしろい1冊!

救急現場で役立つチップスがまとまっています。

  • 釣り針が刺さったら?
  • 子供の鼻腔異物はどうする?
  • 噛まれたら危ない動物って?
  • 腰椎穿刺のコツは?
  • 外国人がやって来た!医療通訳、どうする?
  • 災害が起きた!どうする?

などのような教科書では見ないけど知っておいて損のないテーマが50以上紹介されており、救急現場に出入りすることも多い研修医におすすめの内容です!

ガッシー

『知らないとどうしようもない』ことをたくさん学べます!

 

武装せよ!当直研修医のためのERのTips288個のレジデントクエスチョン【おすすめ度:★★★★★】

かゆいところに手が届く1冊!

『当直御法度』のようなERのテクニックや対処法がまとめられている本はいくつもありますが、ちょっとした疑問に手が届く本は少ないもの。

頭部外傷だけどCT撮るか微妙だな…被爆怖いしな…と思ったり、コンサルする際に何をもってコンサルの根拠とするのか疑問に思う機会は多いですよね。

そんな場面で注目すべき病歴や徴候、参考するスコアリングなどが紹介されています。

クエスチョン別に調べられるためしっかり読み込んでもよし、必要な場面で辞書的に使うのもよしです!

 

骨折ハンター【おすすめ度:★★★★★】

救急医向けに骨折への初療が解説されている1冊!

具体的な対処や治療が詳しく書いてあり、研修医以降向けの参考書です。

 

ただし、何よりも特徴的なのは骨折線を見抜くテクニックを学べること。

豊富な症例やレントゲン像の解説を読んでいく中で、どこが骨折しているのかを見抜く練習になります。

よくある疾患が詳細にまとめてあり、読んでいるだけで整形外科の勉強になりますよ!

ガッシー

整形外科医にならなくても、初期研修医必読の厳選の1冊!

 

エマージェンシー臨床推論【おすすめ度:★★★★★】

  • めまい
  • 一過性意識障害
  • 片麻痺
  • 呼吸困難
  • などなど…

主訴ごとに模擬症例で、救急・臨床推論を学べます!

特徴なのは緊急度と重症度による分類を意識していること。

救急疾患として鑑別が重要なもの、急がなくてもいいけど見逃したくないものなど順位づけをしっかりできるようになりたい方にもおすすめ!

ガッシー

医学生でも理解できるレベル。スラスラ読めてかなりおすすめです!

 

ほぼ全て「どっかで聞いたことあるな〜」というレベル感なので、忘れてしまいそうな知識の復習にもおすすめですよ!

 

研修医当直御法度【おすすめ度:★★★★☆】

当直が始まったら絶対に読み込みたい一冊。

「まず何をすべきか?」というポイントに絞って研修医が学んでおきたいことがまとめられています。

  • まず何を聞くか?どんな診察をするか?
  • 最初にどんな対処をする?何を準備する?
  • 絶対に見逃してはいけない疾患は?

 

それぞれの項目がサッと確認できる分量でまとまっており、いつでも確認できるようにポケットに入れておくのがおすすめ。

医学生としても救急の実習中に持っていくとめちゃくちゃ勉強になりました!

 

救急外来 診療の原則集【おすすめ度:★★★★☆】

坂本先生が執筆された『救急外来 ただいま診断中』の発展版のような教科書です。

『救急外来 ただいま診断中』も分かりやすいのですが、少しボリューミーなのが難点。

それに対しこちらは、1テーマ2~3pでまとめられており、スラスラ進めていけます。

似たような内容ながら軽く読めるようになっており、学ぶべきことも充実していいます!

 

『救急外来 ただいま診断中』とのどちらか一方で学んでいるならこっちを先に選ぶのもおすすめです!

 

ねころんで読める救急患者のみかた【おすすめ度:★★★★☆】

『ねころんで読める』という名の通り、かなり気楽に分かりやすく学べます。

ただし内容が薄いわけでなく、救急現場で見逃しやすい疾患などがまとめられています。

 

イラスト豊富でスラスラ読みながら救急疾患を学ぶことができますよ!

ガッシー

『気軽に読める』&『しっかり勉強できる』本として最適!

 

女性の救急外来、ただいま診断中【おすすめ度:★★★★☆】

女性救急疾患(異所性妊娠、早剥、卵巣破裂、卵巣嚢腫茎捻転など)への鑑別や治療が書かれています。

単なる知識面だけでなく、女性を相手にするときの対応の仕方や心の持ち方なども解説されています。

ガッシー

医学生〜研修医の間に読んでおきたいレベル感

 

救急で一度は目にすることがあると思うので勉強しておいて損することはありません!

 

MEMO

姉妹本の『救急外来 ただいま診断中』では女性の特有疾患についてあまり触れられていません。

セットで読むことでかなり勉強になりますよ!

 

Dr林&今の外来でも病棟でもバリバリ役立つ救急・急変対応【おすすめ度:★★★★☆】

看護師さん向けに書かれている本ですが、医学生の勉強にもちょうどいい難易度。

救急疾患を考えるフレームワークや注意点を学ぶことができ、とにかく分かりやすい解説が特徴的です。

 

内容としては学生のうちに知っておくべきことが中心なので、救急の座学やローテ中に読むと試験対策にもなっておすすめです!

ガッシー

医学生の参考書としてオススメ!

 

ステップビヨンドレジデント 1~6【おすすめ度:★★★☆☆】

後期研修医向けの救急参考書です。

とはいえ、医学生が読んでも十分に理解できるくらい丁寧に書かれています。

砕けた口調で書かれているので、少し難しめのテーマも無理なく読んでいくことができますよ!

 

また、シンプルに医療者として知っておきたいメッセージも伝わってきます!

 

個人的に面白かった本はNo.3!

  • 犬に噛まれたときは?
  • ねこに引っ掻かれたときは?
  • ハチに刺されたときは?
  • サバを食べたら蕁麻疹が出てきた?アレルギー?

日常生活でけっこうありそうだけど、医学部では教わらない内容がまとめられています。

ステップビヨンドレジデントはシリーズとして発展的ですが、この一冊は医学生のうちに読んでみても面白い参考書です!

 

産科エマージェンシー臨床推論【おすすめ度:★★★☆☆】

産科救急疾患を緊急度と重症度で鑑別できるようになる1冊。

前半は総論的に「頭痛が見られたら」「痙攣が出たら?」のようなテーマの解説があり、後半は具体的な症例が解説されています。

 

『母体安全への提言』という産科のバイブル的なものから実際の産科症例を扱って注意点が紹介されていますよ!

ガッシー

妊婦さんは研修医になってから誰もが対応できる必要のある人。

自分やパートナーが当事者になる可能性もあります。

 

今のうちにやばい状況を学んでおきましょう!

 

ビビらず当直できる内科救急のオキテ【おすすめ度:★★★☆☆】

救急でよくみる疾患の非典型的な症状を学べる1冊!

よく見る疾患だけど見逃しやすい症状がまとめられており、実際の現場でも忘れてはならない注意点が紹介されています。

あまり検査ができない状態でもバイタルサインをしっかり見れば必ずヒントが隠れているという著者の強いメッセージが響いてきますよ!

 

Dr.林の当直裏御法度ER問題解決の極上Tips90【おすすめ度:★★★☆☆】

『当直御法度』のレベルアップ版の1冊!

初期研修医が読むにはレベル高めですが、専攻医や救急を目指す上で知っておきたい救急Tipsが多数紹介されています。

 

臨床的な知識だけでなく、患者さんとのコミュニーケーションや同僚とうまく付き合うコツなどなど、

ある意味でかなり「実践的」な内容がたくさん紹介されていますよ!

 

京都ERポケットブック【おすすめ度:★★★☆☆】

いわゆる救急外来で使うタイプのポケットブックです。

他のポケットブックと違いは以下の通り。

  • 他のポケットブックより小さくて持ち運びしやすい
  • カラーつき、画像やイラスト豊富
  • 「研修医からのよくある質問」が豊富に記載されていてかゆいところに手が届く

具体的な内容は他のポケットブックと大きな差はありませんが、比較的詳しい説明が多いのもポイント。

画像やイラストが多くて読みやすいのもおすすめです!

 

実践的かつ持ち運びしやすいポケットブックが欲しい方におすすめ!

 

東京ER総合マニュアル【おすすめ度:★★★☆☆】

いわゆる救急外来で使うタイプのポケットブックです。

他のポケットブックと違いは以下の通り。

  • ページ数300未満とかなり完結にまとまっている
  • 必要な検査が列挙されているだけではなく、順番にも重点が置かれている
  • 関連法規や手技に必要な道具、読影で参照する画像などの補足も充実

具体的な内容については他のポケットブックと大きな差はありません。

 

薄くてシンプルなポケットブックが欲しい方におすすめ!

 

ERのクリニカルパール160の箴言集【おすすめ度:★★☆☆☆】

  • 急性冠症候群を疑うセンスとは?
  • 全身状態不良+腸管拡張で何を考える?
  • 血圧低値+脳梗塞症状では何を考える?

などなど、救急で覚えておきたい&忘れてはいけないテクニックがまとめられている一冊。

系統的にまとまっているわけではないですが、ある程度分かってきたあとに読んでみると知識を整理できて面白いです。

「これは覚えてなかった!」という盲点がたくさん見つかります!

 

ある程度救急に慣れてきたあとにおすすめの1冊!

 

診察エッセンシャルズ【おすすめ度:★★☆☆☆】

初期研修医が学ぶべき症候に対する鑑別疾患とその簡単な説明が書いてある1冊。

イメージとしてはイヤーノートを簡潔にした感じです。

 

特徴的な病歴や検査が書いてあるのですぐにチェックしたい時に役立ちます。

救急外来でのポケットブックというよりは、いろいろな疾患のリストとして使うのがおすすめです!

救急よりも一般内科とかで役立ちそうなポケットブック!

 

救急心電図ただいま診断中【おすすめ度:★★☆☆☆】

救急現場で気をつける心電図がまとまっています。

VT・VFのような有名なものだけでなく、他の疾患も豊富に解説されていて分かりやすいです。

ガッシー

ただし、読んでいるとかなり繰り返しが多かった印象…

 

個人的には『心電図ハンター』の方が圧倒的におすすめ!

 

MEMO

【厳選3冊!医学書レビュー】医学生・研修医向け『心電図』おすすめ参考書・教科書

【厳選3冊】医学生・研修医向け『心電図』おすすめ参考書・教科書! 【医学書レビュー】医学生・研修医向け『心電図』おすすめ参考書・教科書 【13冊レビュー】心電図の医学生・研修医向けおすすめ参考書【心電図検定】

 

ひと晩待てない外科系当直疾患【おすすめ度:★★☆☆☆】

ERで対応が必要になる外科疾患が分野別・疾患別にまとめられている1冊!

ERでの問診・診察・検査に加え、外科系専門医へ受け渡すまでに行う初療がまとめれられています。

ただし、イラストや表が少なく文章メインの上、内容的にもほぼ同じような救急本は他にあります。

あえてこの本を選ばなくても…という感じです!

 

できる救急外来:カルテを使えばうまくいく【おすすめ度:★★☆☆☆】

主訴ごとに鑑別がリスト形式でまとめてある本です。

特徴的だったのは「嘔吐」「動悸」のような症状ベースだけでなく、

「低Na」「腎機能障害」などのように検査ベースでの鑑別も書いてあるポイントです!

 

あくまでリスト形式で具体的な内容には詳しくありません。

辞書的な感じで使うのがいいでしょう。

そういう点では『研修医当直御法度』などの方がわかりやすくておすすめです!

 

MEMO

医学書・参考書を安く買う方法は以下の記事で紹介しています!

医学書をお得に買う方法 医学書・教科書・参考書を安く買う方法は?【割引方法まとめ】

 

簡単にまとめると、医学生には以下の方法がおすすめです!

  1. Amazon Prime Studentで10%以上のポイント還元
  2. Amazonチャージ(公式)で20%ポイント還元

両方を併用すれば通常価格の30%近い割引で教科書・参考書を購入できますよ!

 

\\ Try Now //

*無料体験はいつ終わるのかわからないのでお早めに

*無料体験のみならお金は一切かかりません

 

\\ Try Now //

*プライム会員ならクレカチャージで0.5%還元

*初回は1000ポイント追加。20%還元に!

 

【必見】医学生のためのAmazon Prime Student超有効活用法


研修医・医師の方には以下の3つがおすすめです!

  1. 民間医局で最大12%割引
  2. Amazonチャージ(公式)で20%ポイント還元
  3. or amatenで10%以上の割引で購入できるAmazonギフト券を探す

いらなくなった本は早めに売るのがおすすめ!

ガッシー

一冊1000~2000円以上で買い取ってもらえることもありますよ!

いらない医学書はお小遣いにしよう! いらない医学書は売るのがおすすめ!【簡単に高く売却できます】

 

救急(ER)で必要な知識・実技が手に入るおすすめ教材は?

「救急(ER)で必要になる実技・知識」は早めに身につけておいて損することはありません。

そこで、救急を勉強するおすすめ教材を紹介します!

 

Udemy

公式HP:Udemy

 

下の記事でも紹介しているUdemyというサイトでは、

  • BLS(Basic Life Support)
  • ACLS(Advanced Cardiovascular Life Support)
  • PALS(小児救急蘇生)
  • などなど…

救命法の動画を無料で視聴することができます!

 

救急の実技を詳しく知りたい方はぜひ確認してみてください!

医学生にUdemyはおすすめ?【資格・検定に活かせる動画講座!】

 

MEMO

 

Udemyでは救急以外にも、いろんな講座を受講できます!

  • 英語でレントゲンの読み方を学べる講座
  • 医学英語を学べる講座
  • などなど…

 

\\ Try Now //

*30日間返金保証

 

おすすめ講座は以下の記事でも紹介しています!

医学生にUdemyはおすすめ?【資格・検定に活かせる動画講座!】

 

救急資格

日本ACLS協会

 

学生・研修医のうちに救急資格を取ることもできます。

資格としても形に残せると嬉しいですよね!

 

講習会や座学試験に合格することで、資格を取ることができますよ!

 

下の記事で医学生でも取得できる救急資格をまとめているので、合わせてご覧ください!

医学生でも取れる救急の資格は?

医学生でも救急の資格は取れる?【結論:取れます!】

 

MEMO

救急以外の「医学生のうちに取っておきたい資格」は以下の記事をご覧ください!

医学生向けおすすめ資格 【2022年】医学生におすすめの資格21選【医大生だからこそ】

 

臨床推論の知識

救急現場では、原因疾患を推定する力も治療に直結します。

主訴や身体所見から、原因疾患を推測する「臨床推論」の知識も早めに身につけられるとかっこいいですよね!

 

MEMO

医学生・研修医おすすめの『臨床推論・診断学の参考書』を紹介しています!

【厳選3冊!医学書レビュー】医学生・研修医向け『臨床推論・診断学』おすすめ参考書・教科書

【厳選3冊】医学生・研修医向け『臨床推論・診断学』おすすめ参考書・教科書! 【医学書レビュー】医学生・研修医向け『臨床推論・診断学』おすすめ参考書・教科書 【28冊レビュー】臨床推論・診断学の医学生・研修医向けおすすめ参考書

 

縫合・採血の練習

 

救急外来において、簡単な外傷処置や採血などの手技も必要です。

時間のあるうちに練習を積んでおくのがおすすめですよ!

 

\\ Try Now //

 

MEMO

縫合や採血の練習をできるおすすめキットを紹介しています。

実は、縫合練習キットは思っているより安いです。

早めに練習しておけばいざというときに実力を伸ばせますよ!

医学生・研修医向け外科手技・縫合・採血練習キットおすすめは?【実は買える】

 

心電図の読解力

 

救急の現場において「三種の神器」と言われる道具があります。

  1. 心電図
  2. 血ガス
  3. エコー

 

エコーは、実物がないと学習しにくいですが、心電図と血ガスは座学ベースでの学習が重要です。

 

MEMO

【厳選3冊!医学書レビュー】医学生・研修医向け『心電図』おすすめ参考書・教科書

【厳選3冊】医学生・研修医向け『心電図』おすすめ参考書・教科書! 【医学書レビュー】医学生・研修医向け『心電図』おすすめ参考書・教科書 【13冊レビュー】心電図の医学生・研修医向けおすすめ参考書【心電図検定】

 

身体診察・画像診断の知識

 

救命処置が終わったら一般の身体診察や画像診断に移ります。

身体診察や画像診断の知識も身につけておくと役立ちますよ!

 

MEMO

医学生におすすめの画像診断の参考書・教科書を紹介しています!

【厳選3冊!医学書レビュー】医学生・研修医向け『身体診察』おすすめ参考書・教科書

【厳選3冊】医学生・研修医向け『身体診察』おすすめ参考書・教科書! 【医学書レビュー】医学生・研修医向け『身体診察』おすすめ参考書・教科書 【10冊レビュー】身体診察の医学生・研修医向けおすすめ参考書

 

医学生におすすめの画像診断の参考書・教科書を紹介しています!

【厳選3冊!医学書レビュー】医学生・研修医向け『画像診断』おすすめ参考書・教科書

【厳選3冊】医学生・研修医向け『画像診断』おすすめ参考書・教科書! 【医学書レビュー】医学生・研修医向け『画像診断』おすすめ参考書・教科書 【13冊レビュー】画像診断・放射線科の医学生・研修医向けおすすめ参考書

 

まとめ【医学生におすすめの救急参考書】

今回の記事では、医学生におすすめの救急(ER)の参考書・教科書を紹介してきました!

 

最後に、重要なことをお伝えします!

「救急の勉強しようかな…まだ後でもいいかな…」

と悩む気持ちもわかりますが、悩んでいる時間がもったいないです。

 

救急はどんな医師になるにせよせけられません。

救急を勉強しておいて損することはありませんよ。

悩みながらダラダラ過ごすより、とりあえず参考書1冊読み始めてみたほうが建設的です。

ガッシー

1冊だけなら時間もそんなにかからないですよね。

やらずに後悔するより、とりあえずやってみたほうが成長できますよ!