生活・勉強が激変!現役医学生が買ってよかったものまとめ!

【13冊レビュー】心電図の医学生・研修医向けおすすめ参考書【心電図検定】

こんにちは、医学生のガッシーです!

 

『心電図』のおすすめ参考書・医学書を知りたい!

そう思ったことはありませんか?

 

医学書や参考書ってどれを選んでいいか分からないですよね…

しかも学生レベルの本から、研修医レベルまで欲しい物も人によって様々…

 

そこで今回の記事では、

累計240冊以上の医学書・参考書を読破した筆者が、

医学生・研修医におすすめの『心電図』参考書を紹介します!

ガッシー

発展的な知識が欲しい方、心電図検定を受ける方におすすめの参考書もありますよ!

 

実際に読んでみて分かった率直な感想を紹介しています。

ぜひ参考にしてみてください!

 

MEMO

今回紹介した本の中から厳選した『心電図』参考書は以下の記事で紹介しています。

「どれを選べばいいのか分からない!」という方は合わせて参考にしてください!

【厳選3冊!医学書レビュー】医学生・研修医向け『身体診察』おすすめ参考書・教科書

【厳選3冊】医学生・研修医向け『身体診察』おすすめ参考書・教科書!【厳選!医学書レビュー】『心電図検定』おすすめ参考書・教科書【厳選】心電図検定のおすすめ参考書・テキスト・問題集まとめ!

 

『循環器内科』の厳選参考書・おすすめ参考書も以下の記事を参考にしてください!

【厳選3冊!医学書レビュー】医学生・研修医向け『循環器内科』おすすめ参考書・教科書

【厳選3冊】医学生・研修医向け『循環器内科』おすすめ参考書・教科書!【医学書レビュー】医学生・研修医向け『循環器内科』おすすめ参考書・教科書【6冊レビュー】循環器内科の医学生・研修医向けおすすめ参考書

【13冊レビュー】学生・研修医におすすめの『心電図』参考書・医学書

3秒で心電図を読む本【おすすめ度:★★★★★】

心電図の勉強として初に読みたい厳選の1冊。

 

心電図をパッと見て、どんな眼の動かし方をして、

どこに注目すればいいのか分かるようになります。

心電図が「正常なのか?異常なのか?」を直感的に判断する力を磨く参考書です。

 

「心電図を読む基本」を解説してくれているので、この先心電図を勉強していく上で最も役に立ちますよ!

ガッシー

心電図の見かたが変動すると、読み方も安定しません。

まずは「型」を身につけることで、心電図の基礎が身につきますよ!

 

レジデントのためのこれだけ心電図【おすすめ度:★★★★★】

心電図の全体像を手軽に理解したい方に最適!

  • 超緊急な不整脈
  • 緊急な不整脈
  • 経過観察でいい不整脈
  • 虚血性心疾患
  • 細かい部分に注目する心電図
  • 系統的な読み方
  • などなど…

心電図に関する知識を一通り身につけられます。

 

「レジデントのための」と書かれていますが、学生でも理解できるレベル感。

 

また、病態生理から解説されており、単なる暗記ではなく理解につなげていくことができますよ。

ガッシー

医学生も研修医も絶対に本棚に置いておきたい1冊です!

 

心電図ハンター 1&2【おすすめ度:★★★★★】

心電図の読解力をレベルアップさせたい方に最適!

救急医が書いただけあって、細いことより救急現場で対応すべきことだけ書いてあります。

逆にいえば、循環器に進む方はもちろん、循環器を目指していない方でも絶対に知っておきたい内容だけがまとめられています。

 

1冊目が胸痛や虚血に関して、2冊目は不整脈に関してです。

明らかなST上昇がなかったとしてもミラーイメージを捉えられるか、Wellens症候群を見抜けるかなど発展的な内容も豊富ですよ!

ガッシー

どちらも救急で心電図を読めるようになりたい方に厳選の1冊!

 

もしも心電図で循環器を語るなら【おすすめ度:★★★★☆】

タイトルからしてめちゃくちゃ面白かった1冊!

  • 心電図の読み方
  • 心電図から読み取れること
  • 心電図変化から理解できる病態

などが解説してあります。

解説が詳しいのにも関わらず変に電気生理学的な話はないため、とにかく分かりやすいのが嬉しい参考書です。

ガッシー

個人的に面白かったのはST変化の解説!

生理学の話はほぼなしで、心臓の解剖や病態からST上昇や下降がどういうことなのか解説されていました!

 

かなり勉強になる1冊!

 

14日で完全マスター 平手先生のモニター心電図講座 ベーシック編&ステップアップ編【おすすめ度:★★★★☆】

「なぜ、この疾患でこんな波形になるのか?」という原理の解説が詳しい1冊!

心電図を着実に理解したい方におすすめです。

 

とはいっても電気生理学的な難しい説明はなく、ある程度の基礎知識があればスムーズに知識の底上げができますよ!

ガッシー

『ベーシック編』と『スッテプアップ編』を使えば間違いなく心電図中級者になれます!

 

薄めの本でスラスラ読みたい方に最適なシリーズ!

 

主訴から攻める心電図【おすすめ度:★★★★☆】

「〇〇が主訴の人の心電図」を見て、心電図の異常や疾患を当てる問題集スタイル。

心電図のどこに注目するのかの解説が分かりやすく、心電図の読解力を鍛えたい方におすすめです。

 

難易度はそこまで高くなく、医学部生でも十分に理解できるレベル感。

ガッシー

実践的な読解力を鍛えるための心電図問題集を探している方におすすめ!

 

心電図の読み方パーフェクトマニュアル【おすすめ度:★★★☆☆

10年以上前に出版された本ですが、いまだに心電図の問題集の定番です。

  • 圧倒的に豊富な症例数
  • 基本から応用まで学べる
  • 論理的で詳しい解説

 

心電図検定1級(循環器専門医レベル以上)の対策としても用いられる参考書で、全てを読む必要はありません。

レベル別に一部分を問題集として用いることで練習を積めます!

 

基礎レベル以上の実力をつけた後の練習問題として最適です。

 

熱血講義!心電図:匠が教える実践的判読法【おすすめ度:★★★☆☆】

心電図をテーマごとに学んでいける1冊。

各章では前半に総論的な解説が行われており、

後半に応用的な内容やピットフォールが解説されています。

 

電気生理学的な説明は省略されており、ざっくりとした解説なので、「ちょっと勉強しているレベル」に最適なレベル感です。

ガッシー

初級から中級への橋渡しとしておすすめなレベル感!

 

ただ個人的にはこの記事で紹介している他の参考書の方が分かりやすかったです!

 

すき間ドリル!あなたを鍛える心電図【おすすめ度:★★☆☆☆】

心電図の読み方を実戦形式で練習する問題集です。

Web記事が元だったこともあり、やや経験のある医師向けです。

 

一問一答的な問題集で「心電図の読み方」自体の解説は詳しくありません。

『熱血講義!心電図:匠が教える実践的判読法』など、著者が書かれた他の本と合わせて読むのがおすすめです。

ガッシー

著者独自の心電図の読み方が多数掲載されているので、シリーズとして著者の本を読むと分かりやすいと思います!

 

上級医がやっている危ない心電図の見分け方【おすすめ度:★★☆☆☆】

128症例を使って、一問一答形式で心電図の読み方を学べる参考書。

同じ疾患でも違う心電図が出たり、心電図で一発診断ができたり、思わぬ罠があったりと様々なパターンを学ぶことができますよ!

 

ただし、解説はそこまで詳しくないので、基礎的な知識が必要です。

ガッシー

とにかく数をこなして練習したい方におすすめの参考書。

 

心電図検定の演習にもおすすめです!

 

救急心電図ただいま診断中【おすすめ度:★★☆☆☆】

救急現場で気をつける心電図がまとまっています。

VT・VFのような有名なものだけでなく、他の疾患も豊富に解説されていて分かりやすいです。

ガッシー

ただし、読んでいるとかなり繰り返しが多かった印象…

 

個人的には『心電図ハンター』の方が圧倒的におすすめ!

 

MEMO

医学書・参考書を安く購入する方法は以下の記事を参考にしてください!

医学書をお得に買う方法医学書・教科書・参考書を安く買う方法は?【割引方法まとめ】

 

簡単にまとめると、医学生には以下の方法がおすすめです!

  1. Amazon Prime Studentで10%以上のポイント還元
  2. Amazonチャージ(公式)で20%ポイント還元

両方を併用すれば通常価格の30%近い割引で教科書・参考書を購入できますよ!

 

\\ Try Now //

*無料体験はいつ終わるのかわからないのでお早めに

*無料体験のみならお金は一切かかりません

 

\\ Try Now //

*プライム会員ならクレカチャージで0.5%還元

*初回は1000ポイント追加。20%還元に!

 

【必見】医学生のためのAmazon Prime Student超有効活用法


研修医・医師の方には以下の3つがおすすめです!

  1. 民間医局で最大12%割引
  2. Amazonチャージ(公式)で20%ポイント還元
  3. or amatenで10%以上の割引で購入できるAmazonギフト券を探す

いらなくなった本は早めに売るのがおすすめ!

ガッシー

一冊1000~2000円以上で買い取ってもらえることもありますよ!

いらない医学書はお小遣いにしよう!いらない医学書は売るのがおすすめ!【簡単に高く売却できます】

 

心電図検定にチャレンジ!

心電図検定にチャレンジ

最後に、心電図検定について紹介します!

 

医学生のうちは心電図を勉強しても直接役立つわけではありません。

 

しかし、アウトプットの場があったほうが勉強に集中でき、学習効率も高くなります。

そこで、年に1回開催される心電図検定がおすすめです。

 

1~4級があり、それぞれのレベルは以下のようになっています。

  • 4級 基礎   医学生〜研修医
  • 3級 基礎〜中等度 一般臨床医〜循環器専攻
  • 2級 中等度〜高度 一般循環器医〜ベテラン
  • 1級 高度    循環器専門医〜超ベテラン

 

学生の間に4級もしくは、3級までの取得を目指しましょう!

ガッシー

3級は「一般臨床医レベル」なので、決して簡単ではありません。

 

しかし、学生の間に3級を取る人も聞くので、無理な目標でもないですよ!

 

この記事で紹介している書籍を使って勉強すれば、

十分に合格レベルに到達できますよ!

 

詳しい勉強法は以下の記事もご覧ください!

【厳選!医学書レビュー】『心電図検定』おすすめ参考書・教科書

【厳選】心電図検定のおすすめ参考書・テキスト・問題集まとめ!

 



直前期は心電図検定の公式参考書も使いましょう。

多数の予想問題が収録されており、考え方の根拠や判読のポイントが解説されています。

ある程度の知識を身につけた後は練習あるのみです。

問題集形式で練習していきましょう!

 

 

まとめ【心電図の学習おすすめ教材】

今回の記事では、心電図のおすすめ参考書・教科書を紹介してきました!

 

最後に、本質的なことをお伝えします。

「心電図の勉強しようかな…どうしようかな…」

と悩む気持ちもわかりますが、悩んでいる時間がもったいないです。

 

心電図の読解力は身につけておいて損するものではありません。

悩むくらいなら、とりあえず参考書1冊だけ読み始めてみたほうが建設的です。

 

1冊だけなら出費も大きくないですよね。

やらずに後悔するより、やってみたほうが成長できますよ!

ガッシー

早めに学んでおいて損することはないですよ!