こんにちは、医学生のガッシーです!
「イヤーノート」と「病気がみえる」ってどっちがおすすめ?
そう思ったことはありませんか?
どちらも医学生おすすめの参考書として有名ですが、どっちを使えばいいのかよく分からないですよね…
そこで、以下の悩みを解決できる記事を用意しました!
- イヤーノートと病気がみえるの特徴は?
- ズバリ、どちらがおすすめ?
- 実はもっとおすすめの参考書がある?
先に結論をお伝えすると、
イヤーノートは暗記重視でコスパよく学べる参考書、病気がみえるは基本からしっかり理解したい方におすすめの医学書です。
- イヤーノート(year note) → 国試対策・6年生におすすめ
- 病気がみえる → CBT・系統講義・医学部低学年におすすめ
具体的なメリットやデメリットは記事の本文で紹介しています。
ぜひ最後までご覧ください!
\\ 今すぐチェック!! //
\\ 今すぐチェック!! //
医学生おすすめの参考書・教科書を以下の記事でもまとめています!
「イヤーノート」と「病気がみえる」の特徴・メリット・デメリットは?
イヤーノートの特徴・メリット・デメリット
医学生・研修医が知っておきたい知識をギュッと凝縮した参考書。
「これだけは学んでおいて欲しい!」という内容が最新のガイドラインを参照してまとめられています!
また、病気がみえるでは扱われていない麻酔科・救急の内容も掲載されているのもメリットの一つです。
デメリットになりうる特徴は、覚えることに重点を置いてる点。
国試対策を効率よく行うのには最適ですが、病態からの理解には向いていません。
ある程度理解していることがもとめられるため、医学部の教科書としてはやや不適です。
\\ 今すぐチェック!! //
病気がみえるの特徴・メリット・デメリット
病気がみえるはイラスト豊富でとにかくわかりやすいことで有名な参考書。
解剖や生理学から病態を丁寧に解説してくれるので、基礎知識がない状態から読んでも理解していくことができます。
表やグラフでも整理されていて、見やすいのも勉強効率アップにつながります!
また、病気がみえるにしかないメリットはメジャー科からマイナー科まで充実していること。
イヤーノートや内科・外科編しかないですが、病気がみえるならマイナー科まで揃っています!
ただし、病気がみえるのデメリットは分量が多いこと。
1冊あたり300~400ページの参考書が14巻あり、最初から最後まで読むのは現実的ではありません。
辞書的な感じで使うか、低学年から少しずつ読んでいくのがおすすめですよ!
\\ 今すぐチェック!! //
「イヤーノート」と「病気がみえる」はどっちがおすすめ?使い分け方法は?
「イヤーノート」「病気がみえる」のどちらの参考書にもいい面があるので、うまく使い分けるのがおすすめです!
どっちの参考書も研修医になってからも役立ちます。
医学生のうちに買っておいて損することはないですよ!
むしろ、どうせ買うなら早めに買っておいた方が損しません!
イヤーノート(year note)
- 暗記重視でコスパよく学べる参考書
- 国試対策に抜群の効率
- ただし、CBT対策としてはやりすぎ感あり
- ある程度の基礎知識が必要
- 勉強が進んだ5~6年生で使い始めるのがおすすめ
- 研修医になってからも知識のアップデート・ローテ科の復習に使える
\\ 今すぐチェック!! //
病気がみえる
- イラスト豊富でとにかく分かりやすい
- 系統講義・CBTから国試対策までずっと使える
- 分量が多いので、低学年から使うのがおすすめ
- 内容のレベルは研修医になってからも十分使える
- 買っておいて損することはない鉄板の教科書
\\ 今すぐチェック!! //
医学部の勉強に役立つおすすめアイテムを紹介しています。
めちゃくちゃ効率よくなったので、ぜひ参考にしてください!
医学生おすすめ参考書は?【イヤーノート・病気がみえる以外】
レビューブック
病気がみえるの内容をまとめた参考書です。
イヤーノートより医学生向けの難易度でまとめられています。
イヤーノートは各ガイドラインが参照されていたりと実際の臨床に近いレベルですが、レビューブックは医学生のうちに知っておきたいことだけがしっかり凝縮されていますよ!
また「イヤーノート」や「病気がみえる」では揃っていないマイナー科も充実しているのも魅力的。
小児科や精神科はレビューブックしかありません!
\\ 今すぐチェック!! //
まとめてみた
マイナー科の勉強には「まとめてみたシリーズ」が最適です。
- 精神科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- 整形外科
どの本も200ページくらいで国試対策のエッセンスが凝縮されています。
これ1冊でCBT・国試はどうにかなると言えるくらいまとまっていますよ!
内容は以下のような感じです。
- 国試に出題される疾患の簡潔な説明
- いつでも参照できるまとめページ
- 国試過去問とオリジナル予想問題で演習
深い内容に踏み入らず、本当に必要なことだけに絞ってあります。
1冊200ページぐらいなのでめちゃくちゃ効率よく勉強できますよ!
CBT・国試ではマイナー科の出題数は少ないですが、対策が手薄になりがち…
差がつきやすい分野でもあります。
「まとめてみた」なら、短期間でもマイナー科を得意科目できますよ!
マイナー科の効率よく勉強したいなら必読です!
\\ 今すぐチェック!! //
各科別おすすめ参考書
各科目別のおすすめ参考書は以下の記事で紹介しています。
現役医学生の筆者が実際に読んでみて「本当におすすめ」だった参考書だけを紹介しています!
まとめ【イヤーノートと病気がみえるはどっちがおすすめ?使い分け方法は?】
今回の記事では「イヤーノート」と「病気がみえる」の特徴を紹介してきました!
どっちの参考書にもメリットやデメリットがあるのでうまくつか分けながら活用してみてください!
最後に、重要なことをお伝えします。
「イヤーノートにしようかな…病気がみえるにしようかな…」
と悩む気持ちもわかりますが、悩む時間がもったいないです。
本当に役立つ本は買っておいた方が損しません。
悩み続けて勉強が遅れる方が本末転倒ですよね。
「イヤーノート」も「病気がみえる」のどちらも医学生おすすめ参考書として有名な定番教科書。
必ず役に立ちますし、万が一使わなかったら高額で売ることもできます。
以下の記事で医学書を高く売る方法も解説しています!
売れることを考えるとそこまで金銭的な負担は大きくないですよ!
買うのをためらって勉強が遅れるより、少しでも始めてみたほうが国試・CBTでも役に立ちますよ!
\\ 今すぐチェック!! //
\\ 今すぐチェック!! //
医学書・参考書を安く買う方法は以下の記事で紹介しています!
簡単にまとめると、医学生には以下の方法がおすすめです!
- Amazon Prime Student
で10%以上のポイント還元 - Amazonチャージ(公式)で20%ポイント還元
両方を併用すれば通常価格の30%近い割引で教科書・参考書を購入できますよ!
\\ Try Now //
*無料体験はいつ終わるのかわからないのでお早めに
*無料体験のみならお金は一切かかりません
\\ Try Now //
*プライム会員ならクレカチャージで0.5%還元
*初回は1000ポイント追加。20%還元に!
研修医・医師の方には以下の3つがおすすめです!
- 民間医局
で最大12%割引 - Amazonチャージ(公式)で20%ポイント還元
- or amatenで10%以上の割引で購入できるAmazonギフト券を探す
いらなくなった本は早めに売るのがおすすめ!
一冊1000~2000円以上で買い取ってもらえることもありますよ!