生活・勉強が激変!現役医学生が買ってよかったものまとめ!

【7冊レビュー】消化器内科の医学生・研修医向けおすすめ参考書

こんにちは、医学生のガッシーです!

 

『消化器内科』のおすすめ参考書・医学書を知りたい!

そう思ったことはありませんか?

 

医学書や参考書ってどれを選んでいいか分からないですよね…

しかも学生レベルの本から、消化器を考えている人まで欲しい物も人によって様々…

 

そこで今回の記事では、

累計240冊以上の医学書・参考書を読破した筆者が、

医学生・研修医におすすめの『消化器内科』参考書を紹介します!

ガッシー

消化器内科を考えている方や、発展的な知識が欲しい方におすすめの参考書もありますよ!

 

実際に読んでみて分かった率直な感想を紹介しています。

ぜひ参考にしてみてください!

 

MEMO

今回紹介した本の中から厳選した『消化器内科』参考書は以下の記事で紹介しています。

「どれを選べばいいのか分からない!」という方は合わせて参考にしてください!

【厳選3冊!医学書レビュー】医学生・研修医向け『消化器内科』おすすめ参考書・教科書【厳選3冊】医学生・研修医向け『消化器内科』おすすめ参考書・教科書!

【7冊レビュー】学生・研修医におすすめの『消化器内科』参考書・医学書

極論で語る消化器内科【おすすめ度:★★★★★】

消化器内科をなるべく薄い本で勉強したい方におすすめ!

薄めの分量でまとめてあり、病態の解説も詳しいです。

 

見逃してはいけない消化器疾患から、下痢・便秘といったCommonなものまで解説してあります。

医学生でも十分理解できるレベルで、学生のうちに読んでおくと勉強になりますよ!

ガッシー

もちろん研修医にもおすすめ!

 

この1冊で消化器内科を一通り復習できます!

 

腹痛の「なぜ?」がわかる本【おすすめ度:★★★★★】

シンプルにめちゃくちゃ興味深い1冊!

ガッシー

とにかく一度読んでみて欲しいです!読んでみてめちゃくちゃ飲み込まれていきます。

 

内容としては腹痛が生じるメカニズムを解剖学的・生理学的な視点から解説している本です。

以下の質問に答えることはできますか?

  • 虫垂炎は心窩部痛から始まる?臍周囲部から始まる?
  • 持続痛や間欠痛が生じる機序は?
  • 胆石症はなぜ右肩へと放散する?神経の走行で説明できる?

などなど、消化器疾患だけでなく、泌尿器、女性器疾患も扱いながら解説してあります。

メカニズムが分かれば理解も深まって面白くなりますよ!

 

病気がみえる 消化器内科【おすすめ度:★★★★★】

イラスト豊富でとにかくわかりやすい医学生向け定番の参考書。

医学生にとにかくおすすめですが、消化器を専門にしない限り研修医にとってもかなり役立ちます。

ガッシー

表やグラフで丁寧に解説されており、見やすいのも勉強効率アップにつながります!

 

基礎知識のない医学生が読んでもよし、知識モレを確認するために研修医になってから読むのもおすすめですよ!

 

 

レジデントのための腹部画像教室【おすすめ度:★★★★☆】

腹部画像(主にCT)の読影の仕方が解説されています。

 

前半に解剖の復習や、基本的な画像の読み方が解説されており(例・液体貯留、腸管壁肥厚、脂肪織の乱れなど)、

後半に臓器別・疾患別の所見が解説されています。

 

この本のおすすめポイントは以下の2つ!

  • 1.解説が詳しい

どこに注目すればいいか、どのように鑑別していくか、そもそもどのように目を動かすのかなどが解説されています。

  • 2.複数のスライスで解説

複数のスライスが掲載されている画像があり、立体的な位置関係をつかみやすいです。

ガッシー

画像診断は全ての科で重要な能力です。

ローテ中に目にする機会もめちゃくちゃあるので、辞書的な感じで置いておくのがおすすめの一冊!

 

ブラッシュアップ急性腹症【おすすめ度:★★★☆☆】

緊急の腹部疾患をまとめてある本です。

内容としては難易度は高めですが、当直の現場でめちゃくちゃ役に立つことがまとめられています。

有名な腹部疾患を解説したり、考えるべき鑑別疾患などが紹介されています。

 

消化器内科・外科を目指す方や発展的な内容を勉強しておきたい方におすすめ!

 

ココまで読める!実践腹部単純X線診断【おすすめ度:★★★☆☆】

腹部X線にどれだけヒントが隠されているのかを学べる1冊。

消化管の形やわずかな陰影から病変を見抜いていく様子はアハ体験をしているような感じです。

画像診断の極意を学べているような感じがしますよ!

ガッシー

この本で学んだX線画像の読み方は、腹部に限らず胸部でも役立つはず!

 

ただし、「心眼で読む」とか「直感や印象によると」と本の中で書かれており、感覚的な内容が多いのも事実。

著者の経験あってこその記載もあります。

また、すごく体系的にまとまっている本ではないため、一度読んで身につけられる本ではありません。

本の内容と同じような経験を実際に積んでいく中で練習していくのが目的になっています。

環境によってはなかなか練習が難しい方もいるかも…

 

消化器疾患の診かた、考え方【おすすめ度:★★☆☆☆】

前半で消化器症状別の考え方(嚥下障害、消化管ガスによる症状、腹部膨隆・腹水…)が紹介されており、

後半には有名なコモンディジーズが解説されています。(逆流性食道炎、機能性ディスペプシア、大腸憩室…)

 

説明は分かりやすいですが、文字情報が多く、イラストや図にが少ないため読みにくいのが難点。

また、上で紹介してきた本の中に同じような内容があるため、わざわざこの本を読む必要はないという感じでした。

 

MEMO

医学書・参考書を安く買う方法は以下の記事で紹介しています!

医学書をお得に買う方法医学書・教科書・参考書を安く買う方法は?【割引方法まとめ】

 

簡単にまとめると、医学生には以下の方法がおすすめです!

  1. Amazon Prime Studentで10%以上のポイント還元
  2. Amazonチャージ(公式)で20%ポイント還元

両方を併用すれば通常価格の30%近い割引で教科書・参考書を購入できますよ!

 

\\ Try Now //

*無料体験はいつ終わるのかわからないのでお早めに

*無料体験のみならお金は一切かかりません

 

\\ Try Now //

*プライム会員ならクレカチャージで0.5%還元

*初回は1000ポイント追加。20%還元に!

 

【必見】医学生のためのAmazon Prime Student超有効活用法


研修医・医師の方には以下の3つがおすすめです!

  1. 民間医局で最大12%割引
  2. Amazonチャージ(公式)で20%ポイント還元
  3. or amatenで10%以上の割引で購入できるAmazonギフト券を探す

いらなくなった本は早めに売るのがおすすめ!

ガッシー

一冊1000~2000円以上で買い取ってもらえることもありますよ!

いらない医学書はお小遣いにしよう!いらない医学書は売るのがおすすめ!【簡単に高く売却できます】