生活・勉強が激変!現役医学生が買ってよかったものまとめ!

【6冊レビュー】麻酔科の医学生・研修医向けおすすめ参考書

こんにちは、医学生のガッシーです!

 

『麻酔科』のおすすめ参考書・医学書を知りたい!

そう思ったことはありませんか?

 

医学書や参考書ってどれを選んでいいか分からないですよね…

しかも学生レベルの本から、麻酔科を考えている人まで欲しい物も人によって様々…

 

そこで今回の記事では、

累計240冊以上の医学書・参考書を読破した筆者が、

医学生・研修医におすすめの『麻酔科』参考書を紹介します!

ガッシー

麻酔科を考えている方や、発展的な知識が欲しい方におすすめの参考書もありますよ!

 

実際に読んでみて分かった率直な感想を紹介しています。

ぜひ参考にしてみてください!

 

MEMO

今回紹介した本の中から厳選した『麻酔科』参考書は以下の記事で紹介しています。

「どれを選べばいいのか分からない!」という方は合わせて参考にしてください!

【厳選3冊!医学書レビュー】医学生・研修医向け『麻酔科』おすすめ参考書・教科書【厳選3冊】医学生・研修医向け『麻酔科』おすすめ参考書・教科書!

【6冊レビュー】学生・研修医におすすめの『麻酔科』参考書・医学書

好きになる麻酔科学【おすすめ度:★★★★★】

麻酔科をローテする前の学生に読んで欲しい厳選の1冊!

必読と言っていいほどおすすめです。

 

麻酔をかける際の準備、流れが臨場感を持って書かれており、麻酔科が行うことの流れがつかめます。

麻酔科はどうしてもモニターを見る機会が多く、何をやっているのか分からないことも多いです。

これを読んでから実習するだけで「今何をやっているか」が手に取るように分かりますよ!

ガッシー

使う薬剤の話から、覚醒までの流れ、輸液や呼吸管理の具体例が紹介されており、話もスラスラ読めてスムーズに勉強できました!

 

やさしくわかる! 麻酔科研修【おすすめ度:★★★★★】

麻酔科を学び始めた学生・研修にちょうどいいレベルの参考書。

分量も少なめで手軽に麻酔科を学ぶことができますよ!

 

いわゆる麻酔科の本に多い、「〇〇薬剤の役割は〜」というタイプの本ではなく、麻酔科を勉強する上で知っておきたいざっくりとした知識がまとめられています。

イラストが多くとにかくわかりやすさ重視でした!

ガッシー

もちろん、麻酔薬の知識や麻酔管理のテクニックなど実践的な内容も多く紹介されていますよ!

 

レジデントのための専門家コンサルテーション【おすすめ度:★★★★★】

耳鼻科・眼科・皮膚科・整形外科など、12のマイナー診療科で研修医が知っておきたいマイナーエージェンシーがまとめてある1冊!

すぐにコンサル必要な疾患から、研修医レベルでもできる対応法、ローテしない科でも最低限知っておきたい知識などが解説してあります。

初期研修ローテ中に回らないマイナー科もあると思いますが、そんな科の歯がゆい部分もしっかり整理できるようになりますよ!

ガッシー

疾患そのものだけでなく、円滑にコンサルトするためのコミュニケーションスキルも解説されています!

 

極論で語る麻酔科【おすすめ度:★★★★☆】

麻酔科の視点から、どのように手術をコントロールするのかという極意が解説されています。

具体的なテクニックの解説というより、麻酔科の本質的な考え方にフォーカスしている感じです。

 

分量も薄めで、オペに関わることの多い人なら読んでおきたい1冊!

ガッシー

勉強としてではなく、読み物としてかなり面白かったです!

麻酔科で大事にする『考え方』が分かります!

 

麻酔科薬剤ノート【おすすめ度:★★★★☆】

麻酔科や救急での薬剤がリスト形式で載っているポケットブック。

ガッシー

辞書的な感じで1冊は持っておきたいタイプの参考書です。

 

内容としては、各薬剤の適応、用法用量、慎重投与、副作用、配合禁忌、効果発現や持続時間、拮抗薬などが載っており、パッと確認したいときに便利です。

 

また各章の最初には総論的な解説も行われており「静脈麻酔薬の総論」「筋弛緩薬の総論」のような形で、そもそもの作用機序や同じ系統の薬剤の比較表も解説されていますよ!

 

麻酔や昇圧薬だけでなく、抗不整脈薬、利尿薬、抗けいれん薬、止血薬、輸液のように幅広い科で使う薬剤も載っており、麻酔科や救急以外でもかなり役に立つ1冊

 

麻酔科ドクターズパール【おすすめ度:★☆☆☆☆】

麻酔科自体に関することより、海外留学を経験した著者なりの『おじいちゃんの知恵』的な感じの本です。

医師としての成長術や海外での立ち振る舞いなどがメインで紹介されています。

 

もちろん、麻酔科に関する内容もありますが、内容は専門医向けで数も少ないです。

値段の割には…と思うかもしれません。

海外留学を目指す方、特に麻酔科として留学したい方におすすめでしょう。

 

MEMO

医学書・参考書を安く買う方法は以下の記事で紹介しています!

医学書をお得に買う方法医学書・教科書・参考書を安く買う方法は?【割引方法まとめ】

 

簡単にまとめると、医学生には以下の方法がおすすめです!

  1. Amazon Prime Studentで10%以上のポイント還元
  2. Amazonチャージ(公式)で20%ポイント還元

両方を併用すれば通常価格の30%近い割引で教科書・参考書を購入できますよ!

 

\\ Try Now //

*無料体験はいつ終わるのかわからないのでお早めに

*無料体験のみならお金は一切かかりません

 

\\ Try Now //

*プライム会員ならクレカチャージで0.5%還元

*初回は1000ポイント追加。20%還元に!

 

【必見】医学生のためのAmazon Prime Student超有効活用法


研修医・医師の方には以下の3つがおすすめです!

  1. 民間医局で最大12%割引
  2. Amazonチャージ(公式)で20%ポイント還元
  3. or amatenで10%以上の割引で購入できるAmazonギフト券を探す

いらなくなった本は早めに売るのがおすすめ!

ガッシー

一冊1000~2000円以上で買い取ってもらえることもありますよ!

いらない医学書はお小遣いにしよう!いらない医学書は売るのがおすすめ!【簡単に高く売却できます】