こんにちは、医学生のガッシーです!
『外科』のおすすめ参考書・医学書を知りたい!
そう思ったことはありませんか?
医学書や参考書ってどれを選んでいいか分からないですよね…
しかも学生レベルの本から、外科を考えている人まで欲しい物も人によって様々…
そこで今回の記事では、
累計240冊以上の医学書・参考書を読破した筆者が、
医学生・研修医におすすめの『外科』参考書を紹介します!
ガッシー
外科を考えている方や、発展的な知識が欲しい方におすすめの参考書もありますよ!
実際に読んでみて分かった率直な感想を紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください!
今回紹介した本の中から厳選した『外科』参考書は以下の記事で紹介しています。
「どれを選べばいいのか分からない!」という方は合わせて参考にしてください!
【6冊レビュー】学生・研修医におすすめの『外科』参考書・医学書
研修医のための見える・わかる外科手術【おすすめ度:★★★★★】
一般外科でよく見るオペの手順が書かれている手順書です。
- オペがどのような手順で進むか?
- どんな注意点があるか?
- 手術時間は?
などが豊富なイラストで書かれており、外科ローテ中の予習に役立ちます。
さらに、以下の内容も詳しく解説されていて分かりやすいです!
- 外科手術の基本(糸の種類や手術器具、開創の手順)
- 解剖のポイント
- オペ中にメルクマールとなる場面
オペ見学で感じる虚無感をもう感じずに済みます!
学生にありがたいのは予定手術時間の目安が書かれていること。
明日の手術時間の目安が分かります笑
研修医のための外科の診かた、動きかた【おすすめ度:★★★★★】
手術動作の解説ではなく、外科研修で求められる研修医の役割が解説してある本。
術前術後の管理や、合併症への対処、手術準備など、手術に関わる全身管理の内容がメインで解説されています。
もちろん、代表的な手術が解説してあったり、縫合・糸結びの手技解説などもありますよ!
ただし、外科だけでなく内科やICUでも役立ちそうな内容が盛りだくさん。
1冊にかなり詰め込まれていてコスパいいです!
写真や絵も豊富でわかりやすく、常に見返せる1冊として本棚に置いておくのがおすすめ。
全身管理は外科だけでなく内科でも重要な勉強事項。
外科研修中に役立つだけでなく、他の科でも役立つのが嬉しい参考書です!
イラストでよくわかる!秘伝の手術手技83【おすすめ度:★★★★☆】
一つ一つの細かい手術手技を解説してある本です。
糸や針の持ち方や動かし方から、止血、結紮のテクニックなど、教わらないと分からない細かいテクニックを学ぶことができます!
実は器具の持ち方や使い方を場面によって変えていることに気が付きました?
そんな繊細な気遣いを学べる1冊!
一つ一つの所作の意味が分かるとオペを見るのが面白くなりますよ!
なんとなく見ていた手術が「外科の先生ってめっちゃ繊細じゃん」って思えるようになりました!
「なぜなんだろう?」を考える外科基本手技【おすすめ度:★★★☆☆】
手術において「お作法」のごとく慣習になっている事実を、原理から考えていく本です。
「なんで手術は立って行う?」というそもそもの疑問の解説から始まり、糸結びや縫合などのテクニック1つ1つを理論的に解説。
さらに、採血や穿刺などの基本技術まで細い注意点の『根本の理由』が解説されています。
シンプルに読んでいて面白い1冊!
外科系を考えている人や原理を理解して1つ1つの手技を覚えたい方におすすめ!
ストーリーで身につく外科センス【おすすめ度:★★★☆☆】
小説のようなストーリーを読みながら外科医として知っておきたいことを学べる面白い1冊です。
形成外科の先生が書かれているため、皮弁などの形成的な視点が多いですが、外科一般についても書かれています。
具体的なテクニックの話(縫合や洗浄・麻酔のことなど)から外科医としての心の持ち方まで書かれており、外科を考えている人におすすめの1冊です!
ひと晩待てない外科系当直疾患【おすすめ度:★★☆☆☆】
ERで対応が必要になる外科疾患が分野別・疾患別にまとめられている1冊!
ERでの問診・診察・検査に加え、外科系専門医へ受け渡すまでに行う初療がまとめれられています。
ただし、イラストや表が少なく文章メインの上、内容的にもほぼ同じような救急本は他にあります。
あえてこの本を選ばなくても…という感じです!
医学書・参考書を安く買う方法は以下の記事で紹介しています!
簡単にまとめると、医学生には以下の方法がおすすめです!
- Amazon Prime Student
で10%以上のポイント還元 - Amazonチャージ(公式)で20%ポイント還元
両方を併用すれば通常価格の30%近い割引で教科書・参考書を購入できますよ!
\\ Try Now //
*無料体験はいつ終わるのかわからないのでお早めに
*無料体験のみならお金は一切かかりません
\\ Try Now //
*プライム会員ならクレカチャージで0.5%還元
*初回は1000ポイント追加。20%還元に!
研修医・医師の方には以下の3つがおすすめです!
- 民間医局
で最大12%割引 - Amazonチャージ(公式)で20%ポイント還元
- or amatenで10%以上の割引で購入できるAmazonギフト券を探す
いらなくなった本は早めに売るのがおすすめ!
一冊1000~2000円以上で買い取ってもらえることもありますよ!